姫路科学館へ行ってきました。
姫路科学館とは動物や虫の標本、色んな実験装置がある姫路市が運営している施設です。
ちなみに別料金になりますがプラネタリウムもある。
大人は600円、幼児は無料。
小中学生は210円ですが、どんぐりカードを使えば無料。


今日はプラネタリウムじゃなく、常設展示室に入場。

恐竜やら動物の標本や模型がたくさん置いてます。


すぐに科学のコーナーへ移動。

大人の僕でも知らなかった事がいっぱいあって勉強になる。

すごい強力な磁石とか、空気の圧力の強さを体験できたり意外と大人でも面白いんだよな。

子供が走り回って色んなブースに行くのでおばぁちゃんも疲れ果てていました(笑)
宇宙のコーナーもある。


ちなみに僕は星とか宇宙には一切興味ありません(笑)
海の生き物や深海派です。
水族館とか大好き。
宇宙に興味がないのは少なくとも僕が生きている間に宇宙は攻略不可能な点がまったく面白くなくて。
逆に深海は限界がわかってるのと、今でも新種の生き物が実際に発見されてるのが面白い。
エサが少ない深海で、どうしてあんなに大きい生き物が存在するのかとか。
宇宙は壮大すぎるんだよなぁ~~。

この宇宙の映像を再生する装置のコントローラーがPS2ので笑ってしまった。
物持ち良すぎだろ!
もうPS5が出てかなり経つぞ…

色々楽しめた!
帰りはもちろんお決まりのマック。

アイス食べて今日はおしまい!
ちなみに晩飯はかっぱ寿司でしたとさ。
どんだけ寿司食うねんって!
コメント