ハンバーグやカレーはどんな子供でも好きだよな。
定番中の定番だと思う。
それと並ぶぐらいツナマヨを嫌いな子供もいない気がする。

回転寿司率高いな~我が家。
まぁ今の回転寿司って商品回ってない所ばっかりだけどね。
僕が子供の頃なんて注文する方が珍しかった。
今や注文前提の店ばかり。
衛生的にも鮮度的にも今の方が間違いなくいいんだろうけど、食べたい寿司が少しずつこっちに回ってきて手前のお客さんにギリギリ取られる!というもどかしさを子供にも教えたかった(笑)
回転寿司行くと結構性格が出ると思ってる。
初めに良いもの食べたり、締めに良いもの食べるのはどの料理でも別れがちというか定番だけど、回転寿司って商品数多すぎて余計に性格出るのよ。
まず僕は10皿食べると仮定して、5皿以上はイカだけで埋まる。
ちなみにコウイカが一番好き。
あとは新商品に興味を示すこともなく、マグロとサーモンで終わる(笑)
全く冒険しない、安定型。
色んな物食べて、うまい物を発掘できる人が羨ましい。
普段食べない物を食べて失敗した時の残念感が嫌すぎる。
そもそも好き嫌いが多すぎるから、もっと色々食べられるようにならないといけないよな~もうアラフォーなんだし…
子供の頃に親父が焼き茄子食べてて、「そんなん何がウマいんかわからんわ」みたいな事を言ったときに「大人になったらこのウマさがわかるようになる!」って言ってたけど未だにわからん(笑)
あ、でも真夏のビールのウマさはわかるようになったなそういえば。
早く焼き茄子のウマさがわかりてぇ~。

コメント