スポンサーリンク

あいつら元気かな。

日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

十代の頃、モバゲーというものが流行っていた。

GREEとかmixiもあったな。

まぁ今でいうSNSみたいなもん。

僕はそのモバゲーで兵庫県出身者用の2ちゃんねらーサークルの管理人をやっていた。

厳密に言うと2代目管理人なので、僕が創ったわけではなく僕は集客しただけなんだが。

一応ピークのサークル参加者は1000人を超えていた。

ここの一部メンバーで何度かオフ会をしたことがある。

ネットでめっちゃイキってた奴が現実ではすげー無口だったり、女性という情報はあったものの半信半疑でいざ集まるとめちゃくちゃヤンキー風な女の子が来たりと色々と凄かった。

そういう意味ではネット上と現実のギャップがあまり無いであろう僕が一番つまらなかっただろう。

 

別に数回会っただけだし、友達でもなんでもない。

今生きてるのか死んでるのかもわからないが、元気でやってるといいな。

そんな事を八角のばり辛らーめんを食べながら想う。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ シングルパパ育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ライフスタイル(全般)ランキング
ライフスタイル(全般)ランキング

 

生活・文化ランキング
生活・文化ランキング

スポンサーリンク
日記
スポンサーリンク

コメント

  1. りんママ より:

    モバゲー懐かしいです。
    昔、子供と一緒にヤフーモバゲーとかアメーバピグとかで遊んでました。
    参加者1000人のサークルの管理人ってすごいですね。
    オフ会に参加するのとかって最初はすごい勇気いりますよね。
    でもいろんな人がいておもしろそうです。

    ラーメン、おいしそうだけど辛そうですね(色がw)
    白ご飯も注文したくなる色ですw

    • つおい王子 つおい王子 より:

      モバゲーとハンゲームはめちゃくちゃ遊びましたよ僕も(笑)

      オフ会も今ほど気軽なものではなく、初めはドキドキした記憶がありますね。
      実は天王寺のミオも、ネットで知り合った人に会うためによく行ってたんですよ~。

      これは辛さレベルが5段階中の2なので、色の割にはちょうどいいぐらいなんです(笑)
      味は濃いのでいつも子供が残す焼き飯と一緒に食べます!